ビジネス書 ハイブリッドワーカー – ヨシナガ 読んだきっかけ Amazonのおすすめで見つけたのがキッカケ 僕も会社員をやってて副業に興味があるので読んでみました。 ざっくり要約 才能はなくてもいいとにかく続けよう「好き」の原動力は計り知れないほど大きい何が... 2021.06.05 ビジネス書
小説 恋するアダム – アンドロイドは電気恋人の夢を見るか? 読んだきっかけ インスタグラムで友達が読み始めたという投稿を見たのがきっかけ。 イアン・マキューアンはお気に入りの作家の一人。さっそく読みました。 ざっくり要約 本作の主人公チャーリー、32歳。独身。職を転々とし... 2021.05.30 小説
心理学 スタンフォードのストレスを力に変える教科書 – ストレスの秘められた力 読んだきっかけ 前に『スタンフォードの自分を変える教室』という同じ著者の本を読んだことがあって、それで本書を知ったのがきっかけ。 著者の本は読んでて面白く、こちらも興味をそそられて購入しました。 ざっくり... 2021.05.16 心理学
健康 不老長寿メソッド – 痛みなくして長寿なし 読んだきっかけ 著者の新刊ということで購入。 いつまでも健康的に生きたいなーと思っているので読んでみた次第。 ざっくり要約 長寿の秘訣は苦痛と回復の繰り返しにあり!適度な毒は身体の長寿システムをオンにする ... 2021.05.05 健康
小説 クララとお日さま – AIは人間の代わりになるか 読んだきっかけ 前作「忘れられた巨人」から6年ぶりの新作。 カズオ・イシグロはお気に入りの作家の一人。というわけで、さっそく読んでみた。 ざっくりあらすじ 主人公はAF(人工親友)と呼ばれる人工知能を持ったクララ... 2021.05.01 小説
心理学 ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか – 衝動に負けない 読んだきっかけ 仕事のやる気が出ない時に作業を先延ばししてしまう癖に悩んでいたことがキッカケ。 以前に紹介した「後回し」にしない技術と一緒に購入した。 ざっくり要約 先延ばしは方程式で... 2021.04.24 心理学
心理学 スイッチ!「変われない」を変える方法 – 人の行動が変わる3要素 読んだきっかけ 過去にも『「後回し」にしない技術』『ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか』など先延ばし関連の紹介をしてきたけど、今回も先延ばし癖の改善の一環で本書を購入。 「先延ばし」というよりも習慣・癖の変化という着眼点で読ん... 2021.04.10 心理学
実用書 「後回し」にしない技術 – まだグズグズ屋してる? 読んだきっかけ Youtubeの本紹介チャンネルで知ったのがキッカケ。 恥ずかしいことに僕はモチベーションの出ない仕事を先延ばしにすることがままある。やるべき事をすぐ実行できるようになりたいなと思って読んでみた。 ざっく... 2021.04.10 実用書
心理学 自信がなくても行動すれば自信はあとからついてくる – 真の自信を育てる 読んだきっかけ ラス・ハリス氏の新刊が出たということで購入。「自信」という身近なテーマをにも惹かれて読んでみた。 ざっくり要約 まずは行動。自信の感情は後から出てくるネガティブ思考はごく自然なこと。とらわれないことが大... 2021.04.03 心理学
ビジネス書 「超」入門 失敗の本質 – 戦略は戦術に勝る 読んだきっかけ 『失敗の本質』を買ったはいいけど、どうやら難解で読み進めるのは厳しそう・・・じゃあ入門書から読んでみよう!ということで購入。 ざっくり要約 日本の組織は戦略性が欠如してる戦略 = 指標の... 2021.03.27 ビジネス書