心理学 診断名サイコパス – 恐ろしい人たち 読んだきっかけ 以前に紹介した『他人を支配したがる人たち』で本書が取り上げられていたのが知ったきっかけ。 サイコパスとか自分とは違う精神の持ち主にちょっと興味があって読んでみた。 ざっくり要約 精... 2021.03.20 心理学
心理学 他人を支配したがる人たち – 猫被ったヤバい奴ら 読んだきっかけ Amazonのオススメ書籍に出てきたのがキッカケ。 サイコパスとかパーソナリティ障害とか、一般とは違う人たちの心理に興味があるので読んでみた。まなんというか、怖いもの見たさ的な好奇心である。 ざっくり要約... 2021.03.13 心理学
心理学 他人を引きずりおろすのに必死な人 – 面倒くさい人たちの心理 読んだきっかけ Amazonのおすすめに出てきた・・・気がする。なんで買ったかもうハッキリ覚えてない。 サイコパスとかパーソナリティ障害、ダークサイドな心理学はけっこう興味あるので読んでみた。 ざっくり要約 人は... 2021.03.06 心理学
心理学 相手は変えられない ならば自分が変わればいい – パートナーに期待するな 読んだきっかけ メンタリストDaiGoさんが紹介して知ったのがキッカケ。なんとなくタイトルに惹かれて読んでみた。 ざっくり要約 パートナー関係の喜びと痛みは常にセット常にパートナーから欲しいものは得られない完璧なパート... 2021.02.27 心理学
健康 臓器は若返る – 僕らの友達ミトコンドリア 読んだきっかけ 前回の読書メモで取り上げた『パレオダイエットの教科書』の著者のブログで本書が紹介されていたので、読んでみた。 ざっくり要約 実はミトコンドリアが超大事メタボはドミノのように症状が悪化する。一度始まると一... 2021.02.20 健康
実用書 パレオダイエットの教科書 – 野生に帰れ 読んだきっかけ 以前に同じ著者の『科学的な転職』を読んでから著者のブログを読み始めたのがきっかけ。そのブログでパレオダイエットについて少しずつ知っていった。 あと、2020年の緊急事態宣言から健康に気を使うようになってから運動... 2021.02.13 実用書
実用書 絵を見る技術 – 鑑賞の技術を養う 読んだきっかけ 読書系Youtuberが紹介してた動画を見て知ったのがキッカケ。 西洋絵画を見るのが好きなので美術展に行った時に、より楽しめる知識が学べるかもしれないと思って読んでみた。 ざっくり要約 絵画鑑賞の... 2021.02.06 実用書
小説 推し、燃ゆ – 拠り所の消失 読んだきっかけ 定期的に聞いてる書評Podcastで紹介されていたのがキッカケ。 人気が高いし芥川賞受賞とかで、ミーハー心に読んでみた。 ざっくりあらすじ 山下あかり、女子高校生。今作の主人公。アイドル上野真幸の... 2021.01.30 小説
ノンフィクション 安楽死を遂げた日本人 – 安楽死の一部始終 読んだきっかけ 前作の『安楽死を遂げるまで』を読んで印象深かったので、続編も読んでみようと思った。前作についての記事も書いてるので興味がある人はどうぞ。 ざっくり要約 1人の患者をより深く取材したルポ安... 2021.01.23 ノンフィクション
ノンフィクション 安楽死を遂げるまで – 理想の死に方を考える 読んだきっかけ 以前に読んだ『ドクター・デスの遺産』に著者の解説が収録されてて、本書の紹介を目にしたので購入。小説を読んでから安楽死について興味を持ったので読んでみました。 ざっくり要約 欧米の安楽... 2021.01.16 ノンフィクション